2025/01/31 20:00
みなさん、髪のお手入れって普段どうしていますか?
「シャンプーの後はコンディショナーを使う」って、当たり前になってますよね。
たしかに、コンディショナーを使うと髪がサラサラになって気持ちいいですよね!
でも、トリートメントって必要ないのかな?
2つの違いをみていきましょう。
コンディショナーとトリートメントってどう違うの?
2つの違い、意外とちゃんと知らない…って人も多いんじゃないでしょうか?
どちらも髪にいいものだけど、その役割が少し違うんです!
コンディショナーは髪の表面を整えてくれます。
絡まりを防いで、指通りをスルッとなめらかにしてくれます。
そして、トリートメントは髪の中にしっかり浸透してケアするのが得意。
特にパサつきやダメージが気になる髪にはぴったりですよ!
何となく違いがわかってきましたね!
髪のケア、切り傷と似てる?
髪のダメージって、見えないから分かりにくいですよね。
でも、髪の傷って実は切り傷と似てるんです。
手を怪我したとき、軽い傷にはバンドエイド、深い傷には塗り薬を使いますよね。
髪も同じで、コンディショナーは「バンドエイド」、トリートメントは「塗り薬」って感じで使い分けるんです。
普段はコンディショナーで表面をサラサラに整えて、髪が傷んでるときはトリートメントでしっかり中からケアしてあげましょう!
こんな髪にはトリートメントを!
じゃあ、いつトリートメントを使うのか。
具体的にはこんな時です:
- 髪がパサついている
- 髪がまとまりにくい
- 髪の毛がごわついている
- カラーやパーマでダメージが蓄積している
- 乾燥がひどく、指通りが悪い
こんな髪には、コンディショナーだけだと不十分です。
トリートメントでしっかり内部からケアしてあげましょう。
使い分けのポイント
毎日のシャンプー後にはコンディショナーを使って、髪の表面を整えましょう。
週に1~2回、トリートメントでしっかりとダメージケア。
使い方
頭皮にはつけず、髪の中間から毛先を中心に。
つける量は、コンディショナーは10円玉大、トリートメントはその2~3倍が目安です。
ぬるま湯でしっかりすすぎましょう。
コンディショナーは5分、トリートメントは10分ほど置くと効果的。
\髪のボリューム別 fimyuの2種類の髪質改善トリートメントはこちら!/
いかがでしたか?
自分の髪の状態に合わせて、アイテムをうまく使い分けてくださいね!
これからも毎日のケアを楽しく続けていきましょう♪